最近Instagramで話題の赤紫蘇ジュース。
赤紫蘇ジュースは、夏バテが気になる季節やダイエット中にピッタリ✨
暑さでカラカラに乾いた喉をスッキリと潤し、クエン酸効果で疲れた体も癒やしてくれます♡
今回は、最近人気の赤紫蘇ジュース🥤の作り方をご紹介!
ジュース作りで残った紫蘇を使って「ゆかり」に変身させるアレンジレシピ付き♪
\この2つのレシピを紹介/
◆赤紫蘇ジュース
◆ゆかりのふりかけ
少ない材料で簡単!時間もかけずに作れるレシピですよ😍
📖あわせて読みたい
夏バテ・秋バテ知らないうちに。疲れたときに食べたいレシピ特集
トマトジュースのアレンジレシピ~綺麗になりたいならトマト!~
これなら毎日飲みたい!自家製『フルーツビネガー』の作り方
赤紫蘇ジュースの材料(2L分)
○ 赤紫蘇(正味) … 300g
○ 砂糖 (甜菜糖/キビ砂糖がおすすめ) … 350g
○ りんご酢(米酢や穀物酢でもOK) … 200g
○ 水 … 1.8L
スポンサーリンク
作り方
1.赤紫蘇は太い茎や固い部分をとり、たっぷりの水できれいに洗ってザルに上げ、水気をしっかりと切ります。
2.大きな鍋に1.5Lの水を沸かし、沸騰したら赤紫蘇を入れて菜箸等で押し入れ、中火で10分ほど煮出します。
※葉の色が緑色になり、煮汁が赤黒い色になってきます。
3.赤紫蘇の色が煮汁に移り十分に煮出せたら、別の大きな鍋にザルを乗せて濾します。
紫蘇についた煮汁も絞る
紫蘇についた煮汁もしっかりと搾りましょう♪
トングを使って搾ったり、ザルの上からゴムベラ等で押し付けるようにして絞ると◎
4.3に砂糖を入れてよく煮とかし、細かいカスやアクをきれいに取り除きながら5分ほど煮ます。
5.火を止めてからりんご酢を加えます。
ポイント
赤紫蘇を煮出すと赤黒っぽい煮汁になりますが、お酢を入れた瞬間にパッと鮮やかな赤色に変わりますよ♪
ここで米酢等を使う場合は、酢を入れてからひと煮立ちさせるとツンとした酸味が和らぎます。
6.冷めてから煮沸消毒した保存容器に入れたら出来上がり♪
ポイント
冷蔵庫で6ヵ月位保存可能!
赤紫蘇ジュースは濃縮タイプなので、炭酸や焼酎・ウォッカで割っても◎
また違ったおいしさを堪能できちゃいます!
おいしさの秘訣は「酢」
◆りんご酢を使う
酸味のまろやかな「りんご酢」を使うのがおすすめ◎
りんごの香りがほのかに紫蘇ジュース混ざって、紫蘇の苦手な人や酸っぱいのが苦手なお子様でも飲みやすくなりますよ。
◆砂糖を使い分ける
発色をより綺麗に魅せたいときは白い甜菜糖
優しい甘さをプラスしたいときはキビ砂糖
お好みの紫蘇ジュースに合わせて、砂糖を使い分けるのがポイント!
砂糖を減らす場合は…
砂糖なしや砂糖を減らして作る場合は、その分賞味期限が短くなるので保管方法や保管期間、保管状況などを気をつけましょう🔍
スポンサーリンク
ゆかりふりかけの材料
○ 残った紫蘇 … 全部
○ 塩 … 30g
○ 食用クエン酸 … 10g(なければ酢200ml)
ポイント
クエン酸を使うと、より赤く綺麗な色味のゆかりに♪
余ったクエン酸は掃除用に切り替えてもOK!
スポンサーリンク
作り方
1.残った紫蘇をボウルに入れ、塩の半量を加えたらしっかり揉みます。
2.紫色の汁(アク)が出てきたら、搾って捨てます。
3.クエン酸(または酢)をかけてさらに揉みます。※緑色だった紫蘇が再び赤く変色しますよ♪
4.ジップ付きの保存袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かします。
5.天気の良い日が続くような日に、ザルやキッチンペーパーの上に広げて天日干します。
ポイント
天気が良くなるまで冷蔵保存しておき、天気のいい日が続くときに干すのが◎
クエン酸の代わりに酢で作った場合は、水気をしっかりと搾ってから干しましょう!
▼ 3日ほど置いてカラカラに乾燥した状態
6.最後にフードプロセッサーやミルサーに入れて粉砕し、残りの塩を加えたら出来上がり♪(すり鉢ですってもOK!)
瓶などの保存容器に入れて保管しましょう✨
スポンサーリンク
自家製赤紫蘇ジュースで夏を乗り切ろう!
サッパリとしたのどごしが人気No赤紫蘇ジュース、飲んだ後もさわやかな気分に。
お子様でも安心で飲みやすいのも嬉しいポイント✨
自家製のゆかりは、市販品に負けないくらいのおいしさ♪
酢やクエン酸を加えるときの色の変化は化学の実験みたいで、子供と一緒にやると喜んでくれますよ🤩
今人気の赤紫蘇のおいしさを余すことなく使い切れるレシピ、今の季節に作ってみませんか?