寒くなってきたこの時期。
粕汁に使うなど、「酒粕(さけかす)」を手に取る方も多いのではないでしょうか?
酒粕は、風味の良さや美味しさだけでなく、体にもとてもいいんです♪
ビタミンや繊維質など、豊富に含まれる栄養素による体内の悪玉コレステロールの軽減や、便秘解消、美肌効果など女性にうれしい効能がたくさん!
こちらは、石川県の山中温泉に遊びに行った時のお酒屋さんで購入したものです(^^♪
今回は、この酒粕を使った万能調味料『塩酒粕』の作り方と、塩酒粕を使ったレシピをご紹介します。
塩酒粕の作り方
材料
○酒粕 … 300g
○塩 … 100g
○はちみつ … 30g
○水 … 100g
作り方
上記の材料を全部、ミキサーやブレンダ―でなめらかになるまで混ぜるだけ♪
こんな感じにとろーっとなったらOKです。
酒粕によって硬さがまちまちなので、水が足りなければ少しずつ足してみてください。
『塩酒粕』は作ったら、すぐに使うことができます。
2~3日常温で寝かせると、さらに発酵してまろやかになりますよ。
※冷蔵保存で、3ヶ月くらいもちます。
では、この塩酒粕を使ったレシピをご紹介しますね♪
スポンサーリンク
サバの塩酒粕蒸し
材料 5人分
○サバ(業務スーパーで購入した 冷凍 骨なしのもの) … 5尾
○昆布(5㎝くらいに切ったもの) … 5枚
○白菜 … 7~8枚
○酒 … 50cc
○酒粕 … 1尾につき小さじ1/4ほど
○ゆず(千切りにしたもの) … 適宜
○塩
作り方
①冷凍のサバの場合は冷蔵庫で解凍し、キッチンペーパーで水分を取ったあと、塩酒粕小さじ1/4を1尾ずつ、裏表全体に薄く塗る。
※魚に塩を振る代わりに塩酒粕を塗ることで、魚の臭みが無くなり、ふっくらと焼き上がります。
②皮目にゆずの千切りをのせてラップをし、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。
③フライパンに白菜を入れ、その上に昆布と②をのせて酒を振りかけ、蓋をして中弱火で15~20分。
④できあがり♪
魚の臭みが消えて無くなりました!
身も柔らかく、酒粕の味も気にならないので、お子様にもオススメ!
骨もなく、蒸したり煮たりするのに最適です(^^♪
また、焼き魚には塩を振る代わりに、塩酒粕を塗ってしばらく置きます。
キッチンペーパーで拭いてから焼くと、魚の臭みがなくなり、ふっくらと焼き上がりますよ。
塩酒粕を使った『チキンカツ』
材料 2~3人分
○鶏むね肉 … 2枚
○マヨネーズ … 大さじ1
○塩酒粕 … 鶏むね肉1枚につき小さじ1/2~小さじ1程度
○パン粉 … 適宜
○サラダ油 … 適宜
<バッター液>
○卵 … 1個
○薄力粉 … 大さじ5
○水 … 80cc
作り方
①鶏むね肉は、食べやすい大きさに削ぎ切りにして、塩酒粕、マヨネーズと混ぜる。
②ジップロックなどの袋に入れて、30分以上冷蔵庫に寝かせる。
③バッター液の材料をボウルに入れ混ぜたものとパン粉を用意します。
バッター液→パン粉の順に、②に衣をつけ、170℃に熱した油で揚げる。
④できあがり♪
一つは、さけるチーズを挟んでのびーるチーズカツサンドにしてみました。(一番左)
鶏むね肉が驚くほどの柔らかさになり、パサつきなんてどこへやら♪
冷めても柔らかく、お弁当にもピッタリですよ(^^♪
とんかつソースはもちろん、タルタルソースやスイートチリソースにもとっても合います!
ヘルシーに豆乳も使った、バーニャカウダのソースもぜひ。
スポンサーリンク
塩オシャレで酒粕と豆乳のバーニャカウダソース
材料 2~3人分
○無調整豆乳 … 80cc
○オリーブオイル … 小さじ2
○塩酒粕 … 小さじ1/2
○にんにくすりおろし … 小さじ1/2
○アンチョビフィレ … 適宜
作り方
①小鍋にオリーブオイルを熱し、細かく刻んだアンチョビ、にんにくのすりおろしを入れ弱火で炒める。
②香りがたってきたら、塩酒粕と無調整豆乳を入れ、極弱火で温める。
※煮立たせないように注意してくださいね♪
③できあがり。
このソースがあれば、野菜が無限においしく食べられます(^◇^)
おわりに
いかがだったでしょうか?
ホットココアに少し溶かして飲んだり、お味噌汁や卵焼きの味付け、ハンバーグの種に少し足したり・・チョイ足しに使うと、とてもコクがでますよ!
ジップロックに、野菜と塩酒粕を入れて冷蔵庫に保存しておくと、簡単にお漬物もできます。
発酵させる手間もいらず、何より作り方が簡単!
気軽に、発酵食品を取り入れられるのも嬉しいですね♪
酒粕を見かけたらぜひ、この『塩酒粕』を作ってみてはいかがでしょうか♪