鏡絵馬に願いを込めて♬世界遺産《下鴨神社》に美麗・縁結び祈願しに行こう!

更新日:

スポンサーリンク

プラセンタ

投稿日:2019/01/23 更新日:

京都にある「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」をご存知ですか?
実は、下鴨神社というのは通称で、正式には「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」といいます。

京都は鴨川を中心に町が作られ、その下流にあることから「下鴨さん」「下鴨神社」と呼ばれ、地元の方々にも親しまれている神社です。
下鴨神社の広い境内にある様々なお社や、周辺の美味しい甘味屋さんもご紹介します♪

歴史は紀元前90年頃から!

世界文化遺産「下鴨神社」

ご祭神は「賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)」と「玉依媛命(たまよりひめのみこと)」。
【厄除け・縁結び・子宝・安産・交通安全】など人々の暮らしを守る神様です。

神社の歴史は古く、記録によると、なんと紀元前90年以上前から祀られていたとされます。
平安時代には首都・京都と国の守り神であり、皇室の氏神様として特別な信仰を受けていました。

そんな下鴨神社は、1994年に世界文化遺産に登録されました。
日本で最初の世界遺産は法隆寺ですが、下鴨神社はそのすぐあと、日本で3番目の登録でした。
歴史的にも古く世界的に貴重な下鴨神社は、日本全国、海外からの参拝客も多い有名な神社です。

スポンサーリンク

心が洗われる「表参道」


史跡「糺の森(ただすのもり)」の中に真っすぐに伸びた表参道。
鳥のさえずりや、隣をながれる小川のさらさらとした音、自身の足音に耳を傾けてみてください。
参拝に向けて、神聖な気持ちになりますよ。

日本でも有名な「干支」のお社!

干支にまつわる神社は日本各地にありますが、下鴨神社には「大國さん」と親しまれる「言社(ことしゃ)」があり、七つのお社があります。
中門をくぐると、言社はあります。
門をくぐってすぐの案内板で、自分の干支の場所を確認しましょう!
家族や友人同士で出かけて、それぞれの干支のお社に参拝するのも楽しいですよ♪

舞殿

この奥に西本殿、東本殿があります。
中門の前には、「舞殿」があります。
こちらも干支にまつわる幕が四方にかけられており、干支ごとに詠まれた歌も書かれています。

豊富な色彩で芸術的に書かれた幕に、自分の干支以外にもじっくりと見入ってしまいます。

スポンサーリンク

縁結びのご神木が不思議!

舞殿の前には、朱色が鮮やかで立派な「楼門」があります。

相生社

楼門を抜けると、すぐそばにあるのが”縁結び”の神様「相生社(あいおいのやしろ)」です。

こちらで有名なのが、ご神木とされる「連理の賢木(れんりのさかき)」です。
2本の木が、途中から1本の木になっている不思議な木で「2つが1つに」ということから、縁結びの神様といわれています。
分かりますか?
下は2本なのに、途中から1本となり上に伸びています。
縁結び・夫婦円満祈願に、ぜひとも立ち寄りたいお社ですね♪

ラグビーの聖地!「雑太社」

表参道の一本隣、馬場の道には球技の神様を祀っている「雑太社(さわたしゃ)」があります。
実は境内にある糺の森は、”関西ラグビー発祥の地”とされているんです。
そのため、「ラグビーの聖地」として全国のラグビー関係者、学生たちが祈願に訪れます。

前には「第一蹴の地」と書かれた石碑があります。
左上には、さりげなくラグビーボールの絵が彫られています。
隣には、ラグビーボール型をした絵馬がたくさん!ラガーマンの熱い思いが祈願されています。

スポンサーリンク

ここは外せない♡美麗祈願「河合神社」

ご祭神として玉依姫命を祀られている「河合神社」。
玉依姫命は玉の様に美しいことから”美麗の神”といわれ、全国からたくさんの女性が祈願に来ます。

鏡絵馬

参拝の際、多くの方が描かれるのがこちらの「鏡絵馬」。
顔を表す模様が入った手鏡の形の絵馬です。

鏡の形をした絵馬に、普段自分が使っている化粧品で願いを込めてメイクをします。
(メイク道具がなくても、複数種類の色鉛筆が用意されているので忘れた方もご安心を!)
裏に願い事を記入して、絵馬に託すことで、外見と共に内面も綺麗になれるといわれています。

綺麗になりたい、自分磨きをしたいという方は、足を運んでみてはいかがでしょうか?

賀茂御祖神社(下鴨神社)

〒606-0807
京都府京都市左京区下鴨泉川町59

下鴨神社と一緒に立ち寄りたい!絶品「ふたばの豆餅」

出町柳駅方面へ進み、葵橋を渡ってすぐにある出町商店街。
そこに、遠目でもわかる行列!
創業明治32年の老舗「出町ふたば」本店です。

こちらの名物が「名代豆餅」!

赤えんどう豆が混ざった江州米のお餅に、こしあんが包まれています。
驚くほど滑らかで柔らかいお餅に、あんこの優しい甘さ。
ほんのり塩気を感じるお豆。
行列は、曜日や時間によってバラつきがあるようですが、並んででも買う価値は十二分にあります!

出町ふたば

〒602-0822
京都府京都市上京区出町通今出川上ル青龍町236

スポンサーリンク

まとめ

様々なお社がある、下鴨神社。
友人同士で美麗祈願に訪れるもよし、自身の干支や今年の干支の参拝をするもよし。
何度でもお参りしたくなる神聖な雰囲気は、さすが世界文化遺産です!
おみやげには豆餅もお忘れなく♪
歴史も古く奥深い下鴨神社、参拝に訪れてみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

掲載している画像は全て利用許可を得ています。

画像の無断転載を禁じます。

おでかけ・グルメ Ranking

New

スポンサーリンク

オールインワンサプリ Flavita

Copyright© bestive , 2024 All Rights Reserved.