キレイな星って、描くのはなかなか難しいですよね。
ペンで星型を書こうとしても、どこかバランスが悪くてイマイチ…
そんなときにこの方法を使うと、キレイな星が作れちゃうんです!
折り紙を折って、ハサミで切るだけの簡単作業♪
ペンは不要なので、ペン跡もつかずキレイに仕上がります。
たくさん作って繋げれば、かわいい星の飾りになりますよ♪
折り紙でキレイな星を作ろう!

用意するもの
〇折り紙
〇ハサミ
すべて100均で揃えられます!
折り紙は、作りたいものによって大きさや柄、色を選んでくださいね!
スポンサーリンク
下準備♪折り紙を折ってみよう!
作り方
①半分に折り紙を折ります。

②半分に折ったら

赤丸から矢印の方向に折って折り目を付けて戻します。

こんな感じになります。

③向かい側も同じように折り目をつけて戻します。

④赤丸と赤丸が重なるように折ります。

すると、こんな形になります。

⑤緑線のところで外側に向かって折ります。

こんな形になります。

⑥緑線のところで下から上に向かって折ります。

こんな形になります。

⑦赤線で二つ折りにします。


すると、こんな形になります。

ここで下準備は出来ました!
ここから一回!ハサミでちょきん!
最後の仕上げ!
①ハサミを準備します。
②赤線の部分をハサミで切ります。


③切った下の部分をゆっくり広げると…キレイな星の完成☆

見事な五角形です!
そして、ペンを使わないのでキレイ。
とても簡単に作れますね♪
スポンサーリンク
作った星をアレンジしよう!
この星を使った飾りつけの方法をご紹介♪
用意するもの
○立体シール
こちらも100均で売っていますよ。
アレンジ方法
まず、この方法で星をいくつか作ります。
カラフルにする為に様々な色で作ると、素敵な飾りになりますよ♪
星の真ん中に、立体シールを貼ります。(今回はパール風のものを使用)
こんな感じになります。

立体シールを貼り付けるだけで、とても可愛くなります☆
これを壁に貼り付ければ、あっという間にかわいい飾りの出来上がり♪

簡単な折り紙の星は、様々なシーンで使えちゃう♪
いかがでしたか?
折り紙を折ったら、ハサミで1回切るだけでとても簡単に作れます!
お子様と一緒に作るのもいいですよね♪
アレンジを加えることで、季節を問わず様々な場面でも使えますよ。
冬ならクリスマスパーティーなどの飾りに、夏は七夕の飾りにも◎
また、この星は飾りだけではなく、メッセージ用紙としても使えます♪
皆さんもこの星の作り方を覚えて様々な場面でぜひ、活用してみてくださいね☆










